ニャーンの幸福(ΦωΦ=)~

福はうちに来てから、あっという間にもう半年になり…。私「だけ」にはベタ甘です





日々、寒さがしんしんと身にこたえる今日この頃…。
福はオイルヒーターの上でぬくぬく至福を堪能中♪(上に乗ってもやけどをしないので安心



「とら」といつも一緒のラブラブです

(顔の大きさが倍違う~笑


とらが避妊手術の適齢期(現在、7ヶ月位)という事で、事前に動物病院で頂いた避妊・去勢の助成金ハガキを出したらみごと当選したのでラッキー


あなたの街にも動物愛護の助成金制度などがあるかも知れないので、ネット検索や動物病院等にお問い合わせをしてみては

なんでも私の住んでいる千葉県では(注:市町村により助成金制度の有無や内容・出る金額等は違うようです。)手術と同時にマイクロチップを埋める方は当選確率が上がるそうなので、そちらにマル

ただ、ハガキを出すのに有効な時期が『動物愛護週間』のたった一週間以内の消印のみ有効でしたので結構シビアですねぇ

ちなみに助成金は六千円が出まして、マイクロチップも六千円…まあ相殺ですが、ありがたいですよねぇ


で、今回のとらの避妊手術と一緒に、福にもマイクロチップを埋めてもらいました(こちらはもちろん別料金

動物のカラダに機械を埋め込むなんて…と賛否両論かも知れませんが、生きて側にいてくれるだけでいい

マイクロチップはもしもの時に探す手段としてですが、まだGPS機能のような日本のどこの住所まで細かい検索…という訳にはいかないらしく、身体に直接的にバーコードを読み込むようにピッと機械を当てないと反応しないんですって

キャリーバッグ越しでも反応せずで、埋めてから何ですが…どうなんでしょう?


まあ、万が一があっては困りますが、いざという時の保険のつもりですね

あ、そうそう

獣医師に、「福は太り過ぎですか?」との質問に対して…

「福はもともと大柄ですが、これ以上はふとらせないように」、との事でした

ちなみに体重は5.4キロ



元気いっぱい


とらは連れてきた当初は小柄の1.2キロだったけど




獣医師は、「とらは大きくなりますね。」…と予告していましたが…。
あの華奢でキュートなちびっこだった仔が成長期で急上昇



福は耳ダニ




最近はキャリーを見せると脱兎のごとく



病院から帰る時はすんなりキャリーバッグに入るのにね

猫あるあるですよね~


先日は主人と修学旅行以来の京都観光にも行ってきました♪

年末の








家族みんな、幸福です♪(*^^*)

これもみんな、福が次々と運んできてくれた幸せ

ありがとう


猫まねき
